
こんにちは!ニキです。
今日は、私が最近注目している配当株についてまとめました。
最近はネオモバなどで1株〜購入できますが、この買い方だと指し値注文ができないのが嫌なので
10万円以下の資金でサクッと単元株購入できて、
尚且つ配当利回りの良い株を調べましたのでご紹介します。
配当株は、不動産業に多い!?
企業コード | 企業名 | 配当利回り | 直近の配当金額 | 22/9/18時点での株価 | 決算月 | ROE | |
8996 | ハウスフリーダム | 不動産 | 6.25% | 30.00円 | 649 | 12月 | 4.1% |
3242 | アーバネット | 不動産 | 5.98% | 17.00円 | 301 | 6月 | 10.6% |
3284 | フージャH | 不動産 | 5.97% | 36.00円 | 804 | 3月 | 6.5% |
8737 | あかつき本社 | 証券・商品先物 | 5.81% | 18.00円 | 327 | 3,9月 | 8.3% |
3245 | ディアライフ | 不動産 | 5.24% | 30.00円 | 649 | 9月 | 18.5% |
8897 | タカラレーベン | 不動産 | 5.13% | 18.00円 | 390 | 3月 | 11.0% |
たまたまなのかもしれませんが、一覧にしたら気づいたことがあります。
配当利回りの良い株には、「不動産業をされている企業が多い」こと!
これは良い気づきかもしれませんね。
ちなみにタカラレーベンさんは、2022年10月から「MIRARTHホールディングス」に社名を変更予定です。
ROE・・・自己資本利益率のこと。当期純利益を自己資本で除し、%で表した経営指標。主に企業の資本効率性(資本がどれくらい効率的に運用されているか)を測る指標。
ROA・・・総資産純利益率のこと。事業利益などを総資産(使用総資本)で除し、%で表した経営指標。企業の資産効率性の目安となる。